Belgian Beer

【BBWについて】ベルギーは正真正銘の「ビール天国」

ベルギーといえば、チョコレートやワッフル、小便小僧。でも、胸を張って言いたい。「ベルギーといえばビールだ」と!――それを体感できる特別な体験、それがベルギービールウィークエンド(BBW)です。

Belgian Beer Weekend in ベルギー

毎年9月の第一週末、ベルギーの首都ブリュッセルでは『ベルギービールウィークエンド(BBW)』が華々しく開催されます。その舞台は、世界遺産にも登録される美しいグランプラス広場。この壮麗な場所に、世界中のビールファンが集い、歓声とともにベルギービール文化を祝福しに来るのです。

BBWは1999年に本土ベルギーで始まり、ベルギービールの伝統を祝う象徴的なイベントとして成長しました。オープニングでは、**ベルギービール騎士団の威厳あるパレードが会場を包み、参加者を魅了します。専用グラスで味わうベルギービールは、泡立ちや香り、色合いの美しさが際立ち、まるでアートのよう。醸造家たちの技が光る一杯を楽しめます。

**ビール醸造に携わる醸造家によって組織される名誉団体のこと。「正会員(騎士)」と、 ベルギービールとその醸造業界に特別な功績を収めた「名誉騎士」から構成されている。本イベント責任者も名誉騎士に任命されている。

Belgian Beer Weekend in 日本

日本初上陸を果たしたのは、2010年9月10日、六本木ヒルズアリーナでのこと。約15,000人のビールファンが集まりました。以来、全国13会場で75回、累計500日間にわたり開催され、延べ170万人以上が訪れる日本を代表するアウトドアイベントに成長しました。

毎年150種類以上のベルギービールを提供し、ビールに合う料理や音楽ライブ、トークショーなど、参加者に忘れられない体験を提供するため、さまざまな工夫を凝らしています。

BBWが大切にしていること

ユネスコ無形文化遺産に登録されているベルギービール文化を通じて、参加者にその深い魅力を伝えることを目指しています。

ビール + グルメ = 美食体験

100種類以上のベルギービールと、フリッツやビール煮込みなどベルギーの食文化を楽しめます。

迫力ある音楽ライブ

幅広いジャンルのベルギー人アーティストによるライブで、ベルギー音楽の魅力を日本の音楽ファンに紹介。

ベルギーに行こう!PRブース

ベルギー直輸入のチョコレートやワッフル、観光案内ブースでベルギーの魅力を発信。またビールと料理の購入には飲食用コインを使用するベルギースタイルを採用。

日本とベルギーの架け橋

オープニングセレモニーでは、駐日ベルギー王国大使や外交官が参加し、国際交流を促進。

ステージイベント

ベルギー人MCによるトークショーやクイズで、ベルギー文化の奥深さを提供。

お客様同士の交流

年齢や国籍を問わず、おいしいビールを楽しむ参加者が集まり、交流の場が広がります。

BBWのデザイン

毎年更新される特徴的なブランドアイデンティティと、新しいデザインのグラスはコレクターズアイテムに。

ベルギービール、その奥深い魅力

ベルギービールは、その奥深い魅力で世界中のビール愛好者を魅了しています。東京より人口が少なく、関東より小さい国土のベルギーには、430以上の醸造所と1,600種類以上のビールがあり、まさに「ビール天国」と言える場所です。2016年には「ベルギービール文化」がユネスコ無形文化遺産に登録され、その価値が認められました。

ベルギービールは単なる「ビール」ではなく、革新と伝統が融合した多様なスタイルが特徴です。トラピストビールやランビックビールなど、一口飲むたびにベルギーの歴史と文化が感じられます。味わいだけでなく、その飲む体験が特別で、数世代にわたる伝統が息づく一杯は、他では味わえない魅力を持っています。

ベルギービール、唯一無二の魅力

ベルギービール文化がユネスコ無形文化遺産に登録され、世界で評価されている理由を知れば、もっとベルギービールを好きになるはず!

世界唯一の発酵方法

ベルギーには世界で唯一、4種類の発酵方法があります。下面発酵、上面発酵、自然発酵、そして複合発酵といった多様な方法が使用されており、これによりベルギービールは他の国にはない独自の味わいを生み出しています。

クラフトビールの元祖

小規模な醸造所が数多く点在し、地元の農産物を使ってビールを造り続けています。この地域密着型の醸造スタイルは、ビール作りを地域社会の一部として根付かせており、さらに持続可能な生産方法や次世代醸造家の育成にも力を入れている点が評価されています。

原材料の自由さ

材料に対する制限がないため、他の国のビールにはないユニークでオリジナリティ溢れるビールが作られています。たとえば、チェリーや桃、パイナップル、スパイス、蕎麦、チョコレート、さらには柚子や柿の葉茶を使ったビールもあり、他の国では考えられない自由な発想で作られています。

物語のつまったデザイン性

ラベルやコースター、グラスなど、あらゆるデザインがビールの魅力を引き立て、コレクターズアイテムとして人気を集めています。デザインには物語が込められていることもあり、それがさらにビールを特別なものにしています。

美食国家!ライフスタイルの一部

ビールは料理の一部としても使われ、古くから伝統的な調味料として重宝されています。20世紀初頭には、ベルギーには3,000軒以上の醸造所と、20万軒を超えるビアカフェがあったと言われ、ビールは地域文化に深く結びついています。

一杯のベルギービールを楽しむことで、音楽やグルメ、そして素敵な出会いが広がります。
ベルギービールウィークエンドがきっかけとなり、ビールの新しい世界へ一歩踏み出してみませんか?

🍻BBW公式ムービー🍻

TOP